ど素人が 庭を 変身させられるか

荒れたままのお寺の庭を 人が集える場所に。

椿の道


f:id:jam226:20190426034832j:image

ブロック塀際に 椿がたくさん。

もともと植えていた こぼれ種から芽吹いた幼木たち。

あじさいも開花期ではないので 全体的にうっそうとしています。

 

なぜか?マットが敷かれた道がありしだれ桜へと続きます。


f:id:jam226:20190426035434j:image

小さなスペースを 掘り起こして植栽。

 

来年も植えっぱなしでと思い、多年草をメインでチョイス。

 

🌱スイートラベンダー

多年草と思いきや、低木に分類されるようです。蚊が多いので虫除け目的で。

🌱イソトマ

一年草。横に広がる。過湿を嫌う、西日に当たらないように。

楠の下なのでナイスチョイス?

🌱アメリカンブルー

乾燥に強い。日向が良い。グランドカバー向き。

🌱ビデンス ソレイル

多年草。日当たりを好む。庭植では水やり不要

ヤバい、半日陰だわ

🌱ビーダンス

多年草。日当たり好む。地下茎で増える

これも日陰だー

🌱ゼフィランサス

球根。4~5年植えっぱなしで良い。

常緑。

 

細かいことは 後の祭り。元気よく育ってくれれば。

後日、椿の剪定もして少しすっきり♥️

 

 

💠今回の出費💠

イソトマ @105×2 210円

ビーダンス @429×2 898円

スイートラベンダー @213×2 426円

アメリカンブルー @105×2 210円

ゼフィランサス @301×2 602円

 

合計5882円

 

ビーダンス 高っ(-_-;)後で気がついた。

<a href="https://blog.with2.net/link/?2003452">人気ブログランキングへ</a>